わちゃぴの音楽教室

初心者向けの作曲方法を紹介しています♪

【3分で解説】アドリブパーツ・ソファミド【弾いて覚える】【練習用MIDIデータあり】

f:id:wachapi-music:20201002165855j:plain

複雑で難しそうなアドリブも、分析してみるといくつかの単純なパーツによってできていることがわかると思います。

今回もアドリブに即戦力となるパーツを12個のキーで弾いて覚えてしまおうと思います。

 

パーツ自体はとても簡単です。

【ド-レ-ミ-ソ】についで今回紹介するフレーズは【ソ-ファ-ミ-ド】です。

 

f:id:wachapi-music:20220221204830j:plain

 

このフレーズにはコードにたいして【7th】の音が入っていないため「C△7」と「C7」は同じフレーズになります。

ただし【Ⅳ】の「△7」には「リディアン」を使用するので、少し変わります。

なぜなら「リディアン」には【4th】はないからです。

代わりに【#11th】があるので、このフレーズも【4th】の代わりにそれを半音上げた【#11th】にしてあります。

「Cm7」は「C△7」と比べて【3rd】が【♭3rd】になります。

「Cm7(♭5)」ではさらに【5th】も【♭5th】になります。

 

今回はこのフレーズをこのようなコード進行で弾いてみようと思います。

 

f:id:wachapi-music:20220221205051j:plain

 

Jazzのスタンダードでよく演奏される「枯葉」の前半部分です。

※ 枯葉は「Key=Gm」なのですが、今回はわかりやすくするためあえて平行調である「Key=B 」の度数を表示してあります。

 

これを2拍ずつにします。

 

f:id:wachapi-music:20220221205134j:plain

これに今回紹介する【ソ-ファ-ミ-ド】のフレーズを当てはめてみましょう。

 

f:id:wachapi-music:20220221205220j:plain

 

この5つのパターンがどのように当てはまるか見てください。

 

f:id:wachapi-music:20220221205236j:plain

 

ではこの4小節のコード進行を12個全てのキーでつなげて弾いてみましょう。

4小節ごとに調号が変わっていくのも大変なので、臨時記号で書いてあります。

4小節めのコードと次の小節のアタマのコードは同じになっています。

当然フレーズも同じなのですが、4小節めは「Ⅵm7」で、1小節めのアタマは次のキーの「Ⅱm7」ということを理解しておいてください。

 

EX.1 

f:id:wachapi-music:20220221205424j:plain

 

カラオケ音源↓

 

MIDIデータ↓

 

EX.2

EX.1は音の跳躍がどうしても多くなってかなり難しいので、こんなパターンも紹介します。

まず【ソ-ファ-ミ-ド】の中の「ソ」を1オクターブ上げて、このようなパターンにします。

 

f:id:wachapi-music:20220221205643j:plain

 

そして各小節の3、4拍めをこのパターンにすると、かなりつながりがよくなります。

 

f:id:wachapi-music:20220221205754j:plain

 

カラオケ音源↓

 

MIDIデータ↓

 

というわけで今回は【ソ-ファ-ミ-ド】というフレーズを紹介しました。

【ド-レ-ミ-ソ】と合わせてぜひ使ってみてください!

 

今回の解説動画はこちら↓