わちゃぴの音楽教室

初心者向けの作曲方法を紹介しています♪

【天才たちのワンフレーズ】Pat Metheny Vol.1【YouTube連動】

「天才たちのワンフレーズ」シリーズ、今回はPat Methenyのフレーズを紹介します。

 

 

今回のフレーズ

ではまず今回のフレーズを聞いてみてください。

 

これは『Here To Stay』という曲のアドリブです。

16分音符がハネるリズムになっています。

今回解説したいのは4小節めのフレーズです。

「Am7」が長く続きますが、テーマ部分は「ドリアンスケール」で演奏されています。

このアドリブ部分にはドリアンの特性音である「#ファ」が含まれていませんが、調号は「Aドリアン」に合わせて「Key=G」にしてあります。

 

フレーズ分析

このようなフレーズです。

少しスケールアウトしてまた自然にインに戻ってくるようなフレーズです。

それぞれ「Am7」にたいしてどのような音になっているのか見てみましょう。

 

「R」はルート、「x」はコードトーンでもテンションでもない音です。

1拍めから2拍めにかけてはほぼコードトーンです。

「シ」はルートから順番に上行しているので「2」と書きましたが、【9th】と解釈してもいいでしょう。

「#レ」は半音で【5th】の「ミ」に進行します。

クロマチックアプローチではあるのですが、【♭5th】のブルーノートと解釈するのもいいと思います。

面白いのは3拍めから4拍めにかけてです。

3拍めの「ド」 から「#ラ」、そして最後の「ラ」から「ソ」は全音ですが、それ以外は全て半音のフレーズです。

 

これを分解して細かく見てみましょう。

この譜面のそれぞれの段の最後の音を「ターゲットノート」といいます。

ターゲットノートとは目標となる音のことです。

これを自分で決めて、その音に向かっていろんな方法でフレーズを作ります。

最初は「ド」というターゲットノートに向かって「#ラ」から半音2つを続ける「ダブルクロマチックアプローチ」を使っています。

そして次はその「ド」から「ディレイドリゾルブ」を使って「シ」に向かいます。

ディレイドリゾルブにはいろいろあるのですが、ここではターゲットノートの半音上、半音下の音で挟んでから進行する方法を使っています。

 

※ディレイドリゾルブに関してはこちらでくわしく解説しています↓

 

次は「シ」の音から「ラ」まで「ダブルクロマチックアプローチ」で下行しています。

そして「ラ」から全音下行して「ソ」を弾いて終わりです。

 

もしくはこのように「ターゲットノートの半音上や下をいったりきたりしながら向かう」というこのフレーズを、形で丸覚えしてしまうほうが簡単かもしれません。

手クセのようにしてしまえば、いつでも使えて便利だと思います。

 

ターゲットノートが「レ」ならこのようになります。

 

ターゲットノートが「ソ」ならこうです。

 

まとめ

いろんな方法で分析してきましたが、これもわかりやすいと思うのでこれをまとめとします。

 

まずターゲットノートを決めます。

ここでは「ド」です。

そしてその音に半音下からクロマチックアプローチ、さらに半音上下からディレイドリゾルブでアプローチします。

 

応用例

「Key=Cm」における【Ⅱ-Ⅴ-Ⅰ】のフレーズです。

今回のフレーズを「Cm7」の1拍めから使っています。

半音上や下に動きながらターゲットノートの「♭ミ」に向かっています。

「♮ミ」がかなりアウト感を出しています。

 

「Key=Gm」のボサっぽいフレーズです。

2小節めの「D7」では【7th】の「ド」に向けて、4小節めの「Gm6」では【6th】の「ミ」に向けて今回のフレーズをそのまま使っています。

 

さいごに

というわけで今回はPat Methenyの『Here To Stay』でのワンフレーズを紹介しました。

スケールアウトというほどではない絶妙なアウト感が醸し出せて、便利なフレーズだと思います。

歌メロなどに使うにはちょっと難しいと思いますが、ぜひアドリブに使ってみてください。

 

今回の解説動画はこちら↓

VIR2 ELECTRI6ITY [メール納品 代引き不可]

価格:62,656円
(2022/11/29 21:25時点)