わちゃぴの音楽教室

初心者向けの作曲方法を紹介しています♪

2020-11-01から1ヶ月間の記事一覧

編曲 #10【ふわっと浮遊感】sus4解説!【仕組み・使い方】

今回は「sus4」というコードを紹介しましょう。 「sus4」の構成音と特徴 コード進行に「sus4」コードを加えてみる マイナーコードにもsus4はある? 「sus4」を使うときのスケール 「Avoid Note」とは? 「Avoid Note」の例 キーがCのときの「G」に使用する場…

作曲 #15【コンディミ】コンビネーション・オブ・ディミニッシュ・スケール【仕組み・フレーズ例】

今回は「コンビネーション・オブ・ディミニッシュ・スケール」というものを紹介したいと思います。 このスケールは「ドミナント7thコード」に使用するスケールです。 いくつかオルタードテンションを含みますが、「オルタードスケール」とは少し違う組み合わせ…

【テンションコードの読み方】ピアノで「C13」ってどう弾く?【ボイシングもわかる】

テンションをコードネームで表記する場合の法則について紹介します。 コードネームから正しい構成音を導き出す方法を学んでいきましょう。 実際にピアノで弾く場合のボイシングも紹介していこうと思います。 今回もコードの仕組みがわかりやすいように、ルー…

【コード完全理解】4声コードまとめ「C△7とC7 なにがちがう?」表記法も

4声のコードを改めておさらいしたいと思います。 同じコードにたいしてもいろんな表記法があるのでそれも紹介していきましょう。 今回はコードの仕組みがわかりやすいように全てのコードはルートを「C」に統一して説明していきたいと思います。 「7thコード…