わちゃぴの音楽教室

初心者向けの作曲方法を紹介しています♪

編曲

編曲 #34 【4thもいいけど5thもイイ!!】Perfect 5th Build【YouTube連動】

Perfect 4th Buildというのはよく聞くと思いますが、今回はPerfect 5th Buildを紹介しましょう。 コードボイシングの幅が広がるのでぜひ最後までご覧ください。 はじめに 完全4度と完全5度の関係 Key=Cで使えるPerfect 5th Build ダイアトニックコードに使え…

編曲 #33【コードで分析!!すぐアドリブに使える♪】ショパン的クロマチックアプローチ【YouTube連動】

今回はショパンのクロマチックアプローチをコードで分析し、ジャズやポップスに取り込んでみようと思います。 はじめに クロマチックアプローチ Waltz No.10 Op.69 No.2 Polonaise Op.44 Waltz No.3 Op.34 No.2 Waltz No.7 Op.64 No.2 Nocturne Op.9 No.2 応…

編曲 #32 ジャズピアノの左手【エヴァンス・ガーランド・チックに学ぶ】JAZZ♪【YouTube連動】

今回は「ピアノでJazzを弾くときの左手のバッキング」を初心者向けに解説していきたいと思います。 もちろんちゃんとマスターするには何年もかかります。 そこでこの動画ではそんなに本格的ではなく、初心者でもなんとなくそれっぽく聞こえるように弾けるこ…

編曲 #31 Bill Evansに学ぶ「メロディーがルートのときのかっこいいハーモニー」YouTube連動

はじめに Bill Evansのハーモニー まとめ さいごに はじめに メロディーがそのコードのルートの場合、かっこいいハーモナイズがなかなか作りにくいのではないでしょうか。 そのようなときは、メロディーがルートにならないようにリハーモナイズしてしまうこ…

編曲 #30【単音のメロディーをゴージャスに!】Red Garlandの簡単ブロックコード奏法【YouTube連動】

今回はRed Garlandなどがよくやる「簡単ブロックコード奏法」を紹介しましょう。 はじめに 右手の分析 左手の分析 応用例 番外編 まとめ さいごに はじめに Red Garlandは1984年に亡くなるまで多くの名盤を残し、Miles Davisのアルバムにも参加するなどした…

編曲 #29【一石二鳥のテクニック】ゴーストノート【あるのとないのじゃ大違い♪】YouTube連動

今回は「ゴーストノート」というものについて解説してみたいと思います。 演奏はもちろんのこと、DTMで生っぽく聴かせたいときなどはとても効果的なのでぜひマスターしてみてください。 はじめに 4分打ちに使う 8分打ちに使う 16ビートに使う 他の鍵盤楽器に…

編曲 #28【カッコよくアタマに戻る!】ターンバック(ターンアラウンド)【ジャズには必須♪】

今回は「ターンバック」というものを紹介したいと思います。 ターンバックとは Ⅱ-Ⅴを使う 裏コードを使う ディミニッシュを使う ピックアップソロ イントロに使う さいごに ターンバックとは 「ターンバック」とは、簡単にいうと曲の最後からアタマに戻るた…

編曲 #27【初心者でも楽々できる】簡単シアリング奏法【古き良きジャズ♪】

はじめに シアリング奏法とは 簡単ハーモナイズ例 1 簡単ハーモナイズ例 2 簡単ハーモナイズ例 3 簡単ハーモナイズ例 4 まとめ さいごに はじめに 今回はシアリング奏法と言われるものを紹介しましょう。 シャーリング奏法などと言われることもあります。 現…

編曲 #26【おしゃれに装飾】短前打音【シンプルなフレーズを華やかに彩る♪】

装飾音はいろんな楽器で使われます。 文字通りフレーズを装飾するための音符です。 装飾音にもいろいろあるのですが、今回はその中でもポップスやロック、ジャズなどで特によく使われる「短前打音」について解説したいと思います。 はじめに ブルースなどに…

編曲 #25【メロディーの音を全部コードに!】ハーモナイズ【Part4:ルートのクロマチック下行】

今回は、クロマチック下行を使ったハーモナイズを紹介します。 サウンド的にはこのようなものです。 このようにメロディーの音、ひとつひとつにコードをつけていきます。 もちろん下行するにしても、クロマチックでないとだめなわけではありません。 4度や5…

編曲 #24【メロディーの音を全部コードに!】ハーモナイズ【Part3:5つのアプローチ まとめ&実用例】

今回はハーモナイズ【Part3】ということで【Part1】と【Part2】で紹介してきた5つのアプローチを改めてまとめてみたいと思います。 はじめに それぞれのアプローチ ハーモナイズ例1 ハーモナイズ例2 ハーモナイズ例3 アプローチコード一覧 さいごに はじ…

編曲 #23【メロディーの音を全部コードに!】ハーモナイズ【Part2:クロマチックアプローチ・スケールアプローチ】

今回はメロディーにたいするハーモナイズの【Part2】です。 【Part1】で紹介できなかった「クロマチックアプローチ」と「スケールアプローチ」を解説します。 今回もできるだけ簡単にそれっぽいサウンドが出せるようになることを目指しましょう。 クロマチッ…

編曲 #22【メロディーの音を全部コードに!】ハーモナイズ【Part1:オルタードドミナントアプローチ・ディミニッシュアプローチ・ドミナントアプローチ】

今回はメロディーにたいする「ハーモナイズ」を紹介したいと思います。 しかしながら本格的に学ぶにはかなりの時間を要します。 そこでこの講座では、初心者でも簡単にそれっぽいサウンドが出せるようになることを目的とします。 それでもかなり長くなってし…

編曲 #21【コードを2階建てに!】アッパーストラクチャートライアド【Part3:ドミナント7thコードに使う】

アッパーストラクチャートライアドの【Part3】ということで、今回はドミナント7thコードに使えるものを紹介していきたいと思います。 はじめに D♭を乗せる E♭を乗せる Eを乗せる Aを乗せる リディアン7thスケール B♭を乗せる C#mを乗せる Dmを乗せる Emを乗…

編曲 #20【コードを2階建てに!】アッパーストラクチャートライアド【Part2:m7に使う】

アッパーストラクチャートライアドの【Part2】ということで、今回はマイナーセブンスコードに使用してみたいと思います。 はじめに Dm7に使えるアッパーストラクチャートライアド Em7に使えるアッパーストラクチャートライアド Am7に使えるアッパーストラク…

編曲 #19【コードを2階建てに!】アッパーストラクチャートライアド【Part1:△7に使う】

今回は「アッパーストラクチャートライアド」を紹介してみたいと思います。 はじめに C△7をアッパーストラクチャートライアドにする フレーズに使ってみる F△7をアッパーストラクチャートライアドにする 実際のコード進行に使ってみる まとめ はじめに 「ア…

編曲 #18 音をぶつける!?【クラスターボイシング】コードをクールに!

今回は「クラスターボイシング」について紹介したいと思います。 クラスターについて ダイアトニックコードに使えるクラスター 既存のコード進行に使ってみる 3音クラスター 3音クラスターに1音足してみる いろんなボイシングの中にクラスターを使う 簡単な…

編曲 #17 単純なコード進行をかっこよく!【Part2:ソプラノペダルポイント】

「ペダルポイント」の中でも特にトップノートにペダルポイントを使う「ソプラノペダルポイント」を紹介しましょう。 ソプラノペダルポイントとベースペダルポイントの違い 4分打ちのペダルポイント 白玉によるペダルポイント ピアノのアルペジオによるペダル…

編曲 #16 単純なコード進行をかっこよく!【Part1:ベースペダルポイント】

今回は「ペダルポイント」という手法について紹介したいと思います。 ペダルポイントとは? メジャーキーでのトニックペダルポイント マイナーキーでのトニックペダルポイント メジャーキーでのドミナントペダルポイント マイナーキーでのドミナントペダルポ…

編曲 #15【ルバート】におけるピアノバッキング【センスよく聴かせるコツ】

今回はルバートの曲で伴奏するときに、ピアニストがどのようなことを考えてどのように演奏しているのかを紹介しましょう。 音楽理論などとは違って「これが正解!」などいうものはないのですが、現場でいろいろ演奏して培ってきたことを伝えていければと思っ…

編曲 #14【簡単!ラテン風ピアノバッキング】モントゥーノ(トゥンバオ)Part2【応用編】

モントゥーノ(トゥンバオ)Part2ということで、今回はコード進行の上でいろいろなパターンを作っていこうと思います。 これができるようになると、どんな曲にもトゥンバオを使うことができるようになるので、アレンジの幅が広がって楽しいと思います。 ラテ…

編曲 #13【簡単!ラテン風ピアノバッキング】モントゥーノ(トゥンバオ)Part1【基礎編】YouTube連動

今回は、ラテン音楽などでよく聴かれるピアノのバッキングである「モントゥーノ(トゥンバオ)」を紹介したいと思います。 はじめに・・・「モントゥーノ」はまちがい? 代表的なクラーベのリズムパターン メジャーコードの場合 代表的なベースパターン 構成音…

編曲 #12【Cool&Hip!!】パーフェクト4thビルドってなに?【実践編】完全4度堆積/Perfect 4th Build

今回は「Perfect 4th Build」を実際にいろんなコード進行の中で使う具体的な方法を説明していきたいと思います。 【基礎編】でやったように今回も「キーはC(Am)」で説明していきたいと思います。 基本的にこの一覧表の中の「Perfect 4th Build」を使います。…

編曲 #11【Cool&Hip!!】パーフェクト4thビルドってなに?【基礎編】完全4度堆積/Perfect 4th Build

今回は「Perfect 4th Build」というものを紹介しましょう。 ダイアトニックコードのような「3度堆積」のコードとはまた違った面白いハーモニーが得られます。 たとえばこのようなピアノのボイシングがそうです。 このようにJazzやFusionなどによく使われます…

編曲 #10【ふわっと浮遊感】sus4解説!【仕組み・使い方】

今回は「sus4」というコードを紹介しましょう。 「sus4」の構成音と特徴 コード進行に「sus4」コードを加えてみる マイナーコードにもsus4はある? 「sus4」を使うときのスケール 「Avoid Note」とは? 「Avoid Note」の例 キーがCのときの「G」に使用する場…

編曲 #9【サスペンスっぽいだけじゃない!】ディミニッシュ【使い方・サンプル曲】

今回は「ディミニッシュコード」を紹介します。 ディミニッシュってどんなコード? 他のコードとの構成音の比較 ディミニッシュコードの特徴 ディミニッシュコードの使い方 パッシングコード1 パッシングコード2 ドミナント7thコードの代理として使う サン…

編曲 #8【初心者でも簡単】クリシェを使おう【1コードがおしゃれに!】

今回はクリシェと言われるものを紹介したいと思います。 クリシェを使いこなせるようになればアレンジの幅が広がるため、紹介するさまざまなパターンをぜひ取り入れてみてください。 クリシェとは? Cで使えるクリシェ 1.ド-シ-ラ-ソ① 2.ド-シ-ラ-ソ② 3.ド-…

編曲 #7【初心者でも簡単】ピアノエンディングPart3【コードを付け足しておしゃれに ・ 11選】

今回は、曲のエンディングに少しコードを付け足しておしゃれに終わる方法を紹介していきたいと思います。 いつものように「キーはC(ハ長調)」で解説しますが、今回はいくつか黒鍵を含むコードが入ってしまいます。 その都度説明していきますのでついでに覚え…

編曲 #6【初心者でも簡単】ピアノエンディングPart2【ジャズ・ブルース・ボサノバ定番フレーズ9選】YouTube連動

今回はどこかで聞いたことがあるような「よくあるエンディングフレーズ」を紹介していきたいと思います。 これらは全て定番フレーズなので、このまま使ったからといっていわゆる「盗作」とか「パクった」などと言われるものではありません。 ぜひ覚えてオリ…

編曲 #5【初心者でも簡単】ピアノエンディングPart1「ちゃららら〜ん」【終わり方15選】YouTube連動

曲の最後にピアノが一人で「ちゃらららん」とか「ぽろろん」とか「ジャラーン」とかアルペジオのようなものを弾いてるのを耳にしませんか? こんな感じのものです。 今回はこのようなものを初心者でもすぐそれっぽく弾けるように解説していきたいと思います…