わちゃぴの音楽教室

初心者向けの作曲方法を紹介しています♪

作曲 #5【ピアノで簡単作曲】マイナーキーのコード進行おすすめ4選【続編】

f:id:wachapi-music:20200120182214j:plain
前回に引き続き、マイナーキーのおすすめコード進行をご紹介します。

今回も黒鍵は1つだけ、基本的に白鍵だけで作曲できるコード進行なので、簡単に作曲できると思います。

 

マイナーキーのコード進行のバリエーションを増やして作曲をさらに楽しんでみましょう!

 

前回の記事はこちら↓ 

 

 

今回新たに使用するコードはこれ【Bmb5】

f:id:wachapi-music:20190829210209j:plain

Bmb5(ビーマイナーフラットファイブ)の構成音は、「シ・レ・ファ」。

f:id:wachapi-music:20200315161453p:plain
 Bmb5はEとセットで使われることが多いのが特徴です。

例えば、【Bmb5-E-Am】という流れで使われることが多いですね。

 

白鍵だけのコードを紹介した際、こちらの譜面を載せました。

f:id:wachapi-music:20190829222306j:plain 

右端のコードが Bmb5ですね。

このようにメジャーキーのコード進行でも少し出てきたコードですが、ほかのコードとちがってなんだか長い名前だし、数字も出てくるし、特殊な感じがするかもしれません。

 

しかし、仕組みを知ると「なんだそんなことか」と理解できるはず。

Bmb5とはどんな仕組みなのか、内容を簡単に説明します。

 

Bmb5の「b5」って?

b5(フラットファイブ)とは、5度の音を半音下げることを表しています。

「ド」に対して5度の音は「ソ」。

「シ」に対して5度の音は「ファ#」となります。

(半音7つ分の間隔です。)

 

以下の譜面のように「ソ」「ファ#」を半音下げたものがb5です。

f:id:wachapi-music:20200315161034p:plain

つまり、シレファ#がBm、シレファがBmb5です。

例えば、ラドミがAm、ラドミ♭がAmb5です。

 

ちなみに・・・

「b5」と表記していますが、「♭5」と同じです。

「b(小文字のB)」もフラットとして使用することもあるのです。

 

シレファはBdimというコードでもあるのですが後に4声のコードを学ぶときにBmb5と覚えていたほうが都合がいいので今回はBmb5と説明しておきます。

おすすめのマイナーコード進行4選

f:id:wachapi-music:20200129145352j:plain

では、おすすめのマイナーコード進行4選を見ていきましょう。

実際にピアノで弾いて音を確かめてみてくださいね。

 

①【F-G-Am-Am】

f:id:wachapi-music:20200311211955p:plain

 J-POPやトランスなどでよく使われる定番のコード進行です。

今回紹介するコード進行の中では唯一Eを使っていないので、白鍵だけでメロディが作れます。

 ②【Am-C-Dm-E】

f:id:wachapi-music:20200311212021p:plain

哀愁を感じるコード進行ですね。Cに行くと一瞬明るい感じがしますが、その後またマイナーの感じになりますね。  

③【Am-Em-F-C-Dm-Am-Dm-E】

f:id:wachapi-music:20200311212038p:plain

メジャーキーで紹介したカノン進行をマイナーキーにするとこんな感じでしょうか。

 

④【Dm-G-C-F-Bmb5-E-Am-Am】

f:id:wachapi-music:20200311212057p:plain

ジャズのスタンダードナンバーになっている「枯葉」前半のコード進行です。

ルートがきれいに5度で進んで行くのが特徴です。

 

まとめ:マイナーコード進行の作曲例はこちら


作曲⑤【ピアノで簡単作曲】おすすめマイナーコード進行4選(続編)【黒鍵1つのみ】サンプル曲&楽譜あり

 

こちらの動画では今回紹介した4つのコード進行を解説しています。

また作曲例を楽譜付きで紹介しているため、コード進行だけではイメージが湧かないという人におすすめです!

ぜひチェックしてみてくださいね。

 

メロディ作りのポイントとしては、前回と同じくEのときは基本的にソは#にします。

Bmb5を含め、E以外は白鍵だけでOKです。