わちゃぴの音楽教室

初心者向けの作曲方法を紹介しています♪

3分講座:【dim7で弾くスケールはこれだけ!】ディミニッシュスケール【簡単・覚えやすい】

f:id:wachapi-music:20190902120106j:plain

今回は「ディミニッシュスケール」を紹介したいと思います。

「ディミニッシュスケール」とは文字通りディミニッシュコードのときに使うスケールです。

 

ディミニッシュコードについてはこちら↓

 

「コンビネーション・オブ・ディミニッシュ・スケール」と名前は似ていますが、「コンビネーション・オブ・ディミニッシュ・スケール」はあくまでも「ドミナント7thコードに使うスケール」なので混同しないようにしましょう。

 

コンビネーション・オブ・ディミニッシュ・スケールについてはこちら↓ 

 

f:id:wachapi-music:20210311202147j:plain

これが「Cdim7」です。

本来は左のように記譜するのが正しいのですが、ダブルフラットがあったりして少々読みにくいので今回は右のように記譜したいと思います。

そしてこれに使うスケールが「Cディミニッシュスケール」です。

 

f:id:wachapi-music:20210311202301j:plain

これはルートの「ド」の音から順番に【全音-半音-全音-半音】というふうに規則正しく並んでいます。

 

「ディミニッシュコード」の動画でも説明していますが、「ディミニッシュコード」の構成音は全部で3種類しかありません。

 

f:id:wachapi-music:20210311202352j:plain

なので当然「ディミニッシュスケール」も3種類しかありません。

1つの「ディミニッシュスケール」を並び替えるだけで4つのディミニッシュコードに対応します。

 

ちなみに「コンビネーション・オブ・ディミニッシュ・スケール」はこれとは逆に【半音-全音-半音-全音】と並びます。

 

  

f:id:wachapi-music:20210311202411j:plain

 

比べてみると違いがわかりますね。

 

「Cディミニッシュスケール」の構成音は「Cdim7」とその全音上のディミニッシュコードである「Ddim7」の構成音でできています。

 

f:id:wachapi-music:20210311202514j:plain 

f:id:wachapi-music:20210311210838p:plain 

それでは一つサンプルを作ってみましょう。

このようなコード進行にします。

 

 

f:id:wachapi-music:20210311202524j:plain

ルートが半音で上がっていきます。

【C△7-Dm7】そして【Dm7-Em7】と全音で進行するところにディミニッシュを間に挟んで半音で進行するようにしたものです。

「パッシングディミニッシュ」と呼ばれます。

 

それぞれのディミニッシュコードに使うスケールはこれになります。

 

 

f:id:wachapi-music:20210311202722j:plain

これは「キーがC」なので「C△7」「Dm7」「Em7」は白鍵だけ、ようするに「Cメジャースケール」で大丈夫です。ではやってみます。

 

 

f:id:wachapi-music:20210311202820j:plain

ディミニッシュコードのところはディミニッシュスケールだけを使っています。

2小節めは最後に「C#ディミニッシュスケール」には含まれない「♮ファ」が出てきますが、これは次の「Dm7」にシンコペーションしたものなので問題ありません。

「Em7」のところで使った「#レ」もスケール内の音ではありませんが単なるクロマチックアプローチなので大丈夫です。

 

というわけでディミニッシュコードに対応するスケールはディミニッシュスケールしかありませんのでぜひ覚えておきましょう。

 

今回の解説動画はこちら↓