わちゃぴの音楽教室

初心者向けの作曲方法を紹介しています♪

【ジャジー・おしゃれ・実用的】Shell Voicing【Part2】テンションを入れてみよう【YouTube連動】

今回は「Shell Voicing」の【Part2】です。

「Shell Voicing」そのものについての説明は【Part1】を参考にしてください。

 

※【Part1】の記事はこちら↓

 

 

はじめに

【Part1】ではこのような「Shell Voicing」を紹介しました。

 

1.【Root-7th】

2.【Root-3rd】

3.【Root-3rd-7th】【Root-7th-3rd】

4.【3rd-7th】【7th-3rd】

 

【Root】【3rd】【7th】の3つの音でほとんどのコードを弾くことができます。

とてもシンプルでハーモニー的なスペースを感じるボイシングです。

「Shell Voicing」にはテンションが入っていないため、右手のフレーズには自由にどんなテンションを加えてもぶつからないというメリットがあります。

しかし、バッキングなどをする場合にはテンションを加えたいこともあるでしょう。

ということで今回は、左手で【3rd-7th】または【7th-3rd】という「Shell Voicing」を使いながら、右手でテンションを入れた2音を加えるボイシングを紹介したいと思います。

 

基本形

いろんなテンションを加えていきますが、まず基本形を紹介しましょう。

 

このように左手で【3rd-7th】または【7th-3rd】のShell Voicingを弾きます。

【Root】はベースなど他の楽器が弾いているという前提です。

そして右手で「テンションと【5th】」の2音を加えます。

積み方としては、下から【3-7-9-5】【7-3-5-9】のどちらかになります。

 

組み合わせとしては【3-7-5-9】【7-3-9-5】というボイシングも作れます。

これも悪くはないのですが、左手と右手が少し離れすぎてしまいます。

それを理解して使うのなら全く問題ありませんが、最初は【3-7-9-5】【7-3-5-9】のどちらかにするほうが無難でしょう。

 

ハーモニーを確かめるには【Root】が必要です。

 

一人で弾く場合はこのようにサスティンペダルを踏んで、まず【Root】を弾いてからコードを弾くとよいでしょう。

 

では詳しく見ていきましょう。

 

【9th】を付加

このようになります。

【3-7-9-5】か【7-3-5-9】のどちらにするかは、音域や流れなどを考えて自由に選んでかまいません。

 

【 Ⅱ-Ⅴ 】で使うとこのようになります。

ベースで【Root】を入れてみました。

 

上と下では【3-7-9-5】【7-3-5-9】の積み方が逆になっています。

 

【♭9th】【#9th】を付加

【♭9th】【#9th】は「ドミナント7thコード」にしか付加できません。

【3-7-9-5】または【7-3-5-9】の【9th】が【♭9th】や【#9th】に変化するだけで、他は先ほどの【9th】を加えたときと全く同じ考え方です。

 

【9th】と【#11th】を付加

【#11th】は【♭5th】と同じ音です。

ということで【#11th】を付加する場合は【5th】を半音下げます。

右側のものは【9th】も【♭9th】に変えてみました。

 

【9th】と【13th】を付加

【13th】を付加するときは【5th】を変化させます。

【13th】なら【5th】を全音上げ、【♭13th】なら【5th】を半音上げます。

【9th】【♭9th】【#9th】の9th系のテンションと【13th】【♭13th】の13th系のテンションは、どのように組み合わせてもかまいません。

 

その他のコード

ここまでは右手に必ずテンションを入れてきましたが、入れたくないときもあるでしょう。

 

「C△7」には【9th】を入れたくないとしましょう。

この3小節めのようにテンションを入れたくないからといって、急にそこだけ3声にしてしまうと流れ的にバランスが悪くなってしまいます。

 

そのようなときは、このように右手で【Root】を弾くのがよいでしょう。

ここでは下から【3-7-1-5】という積み方にしました。

今までは【Root】はベースにまかせて省いてきましたが、別に弾いても間違いというわけではありません。

 

その他の説明しなかったコードも含め、一覧にしておきました。

1つめに示したトライアドのときなどは、左手で【3-5】、右手で【1-5】と弾くときれいに響きます。

その他のコードもぜひ一度弾いて確かめてみてください。

 

実際のコード進行で使ってみる

では『枯葉』の前半に使ってみましょう。

 

「m7」と「△7」には全て【9th】を加えてあります。

ドミナント7th」には「オルタードテンション」を2つずつ加えてみました。

「Am7(♭5)」にはテンションは入れていません。

バッキングのときなどは、これにリズムをつけるとそのまま使えます。

 

たとえばこのような感じになります。

 

まとめ

では今回のまとめです。

 

左手でそのコードの【3rd-7th】または【7th-3rd】を弾きます。

そして右手で【9th-5th】または【5th-9th】を弾きます。

そこから作られる【3-7-9-5】【7-3-5-9】という2種類のボイシングのどちらかを使います。

どちらでも好きなほうでよいのですが、この例でいうと「C△9」では【7-3-5-9】は低すぎるようです。

「F△9」では逆に【3-7-9-5】のほうが低いかもしれません。

 

低いほうをオクターブ上げるとこうなります。

今度は少し高い気もしますが、低いよりは聴きやすいのではないでしょうか。

このように音域や前後の流れなどを考え、【3-7-9-5】か【7-3-5-9】のどちらがいいかを選択しましょう。

 

さいごに

というわけで今回は左手に「Shell Voicing」を使ったテンションコードの使い方を紹介しました。

オープンボイシングなので、クローズドボイシングとはまた違ったサウンドになります。

最初はクローズのほうが使いやすいとは思いますが、どちらも使えると幅が広がるので挑戦してみてください。

 

今回の解説動画はこちら↓

 

一部を除き、ほとんどこちらのピアノ音源を使用しています。

音がいいわりに動作が軽いので気に入っています。

しかもピアノ音源にしては安いです♪

PREMIER SOUND FACTORY(プレミア サウンド ファクトリー) PIANO Premier "at first light"【シリアルメール納品】【DTM】【ピアノ音源】

価格:15,378円
(2022/11/13 21:30時点)