わちゃぴの音楽教室

初心者向けの作曲方法を紹介しています♪

【Quick Lesson】ひとつだけ覚えるアドリブフレーズ【ブルース・Part3】

f:id:wachapi-music:20201002165855j:plain

「ひとつだけ覚えるアドリブフレーズ」今回は「ブルースフレーズ」の【Part3】です。

 

 

はじめに

今回はこのようなフレーズです。

 

f:id:wachapi-music:20211218173704j:plain

これもブルースなどではよく聴かれるフレーズです。

左手は【Root-5th】と【Root-6th】を4分音符で交互に弾いています。

 

フレーズの分析

ではフレーズを細かく見ていきましょう。

 

f:id:wachapi-music:20211218173935j:plain

コードは「C7」になっています。

「C7」といえばふつうは「Key=F」の「Ⅴ」である「ドミナント7thコード」です。

しかしブルースは少し特殊な音楽で、トニックもサブドミナントも「7thコード」にすることがほとんどです。

今回はブルースについての細かい説明は省きますが、この「C7」は「Key=C」の「トニック」、または「Key=G」の「サブドミナント」、または「Key=F」の「ドミナント」に使えます。

ということは今回のこのフレーズも同じように「Key=C」のブルースの「トニック」、または「Key=G」のブルースの「サブドミナント」、または「Key=F」のブルースの「ドミナント」のときの「C7」に使えるということです。

 

では音をひとつずつ見ていきます。

まずはオクターブになっているところや装飾音を省き、単音にして見てみます。

 

f:id:wachapi-music:20211218174237j:plain

こうして見ると単純で簡単そうなフレーズに見えます。

これは「Cペンタトニックスケール」だけでできています。

 

f:id:wachapi-music:20211218174400j:plain

今回はあえて【9th】を【2nd】とあらわします。

「メジャーペンタトニックスケール」は「Cメジャースケール」から【1-2-3-5-6】を抜き出したものということです。

 

f:id:wachapi-music:20211218174546j:plain

このフレーズは【6th】から入ってただ順番にペンタトニックを上がり、最後は【Root】で終わります。

 

ブルースには「マイナーペンタトニック」を使うと思っている人が多く、実際にそのようなアドリブもよく聞きます。

 

f:id:wachapi-music:20211218174724j:plain

「マイナーペンタトニック」は「7thコード」にたいして【♭3】【♭7】というブルーノートがあります。

ブルースっぽいサウンドを出すには大事な音ですし、この「マイナーペンタトニック」だけを使っていればそこそこ形にはなります。

しかしこれだけでは大事な【M3rd】の音がないですし、実はけっこうおいしい【6th】の音が入っていません。

「メジャーペンタトニック」を上手く使えれば「マイナーペントニック」と合わせてよりブルージーなフレーズが作れるので、今回のフレーズもぜひ覚えてみてください。

 

では今回のフレーズに話を戻しましょう。

音はわかったところで今度は味をつけていきます。

 

f:id:wachapi-music:20211218173935j:plain

 

まずは3拍めアタマの「ミ」の音にブルーノートである「♭ミ」を装飾音としてつけます。

 

f:id:wachapi-music:20211218175318j:plain

このへんのニュアンスは好みなので自由にやればいいと思います。

 

たとえば装飾音をかなり短めにしたり長めにしたりと、いろいろ変化をつけられます。

 

f:id:wachapi-music:20211218173935j:plain

 

そしてすぐオクターブで【ソ-ラ-ド】と弾きます。

装飾音をつけて「ミ」を弾いてすぐオクターブにするのは最初は難しいかもしれませんが、テンポを落として練習してみてください。

 

最後はオクターブのトレモロです。

 

f:id:wachapi-music:20211218175646j:plain

この左のように記譜するのが一般的だと思いますが、今回はタイなどがあったので右のように記譜しました。

 

トレモロのスピードも自由ですが、あまり速くないほうがブルースっぽい気がします。

これも自由にニュアンスをつけてみてください。

速い、遅いだけではなく、だんだん速くするとか、少し音を延ばしたあとでトレモロにするとか、いろいろできると思います。

 

他のキーで見てみよう

では他のキーでも見てみましょう。

同じコードでもブルースではそれが「Ⅰ」の場合、「Ⅳ」の場合、「Ⅴ」の場合があるのであえて調号は書かず臨時記号で見てみたいと思います。

 

ではこれを見てください。

 

f:id:wachapi-music:20211218180044j:plain

これは「F7」のフレーズです。

「F7」だとまず「Fペンタトニック」を思い浮かべるとわかりやすいでしょう。

 

f:id:wachapi-music:20211218180134j:plain

それを【6th】の「レ」の音から順番に上行しながら【3rd】の「ラ」の前に半音下の装飾音をつけます。

そして【5-6-1】とオクターブにして、最後の【1】でオクターブトレモロを弾けば完成です。

 

f:id:wachapi-music:20211218180254j:plain

これは「D7」のフレーズです。

これもまず「Dペンタトニック」を思い浮かべましょう。

 

f:id:wachapi-music:20211218180348j:plain

それを【6th】の「シ」の音から順番に上行し、【3rd】の「#ファ」に【♭3rd】である「♮ファ」の装飾音をつけます。

さらにオクターブで【5-6-1】と弾き、最後の【Root】でオクターブトレモロを弾きます。

 

f:id:wachapi-music:20211218211149j:plain

これは「B♭7」のフレーズです。

「B♭7」もまず「B♭ペンタトニック」を思い浮かべます。

 

f:id:wachapi-music:20211218211325j:plain

【6th】の「ソ」の音から順番に上行しながら【3rd】の「レ」に前にブルーノートである「♭レ」を装飾音をとしてつけます。

そしてすぐオクターブにして【Root】まで上行、最後の【1】をオクターブトレモロにします。

 

覚えるための練習法

ひとつずつ順番に覚えるのもいいのですがせっかくなのでこんな練習法をやってみてください。

 

f:id:wachapi-music:20210710212831p:plain

 

これを時計回りに全部「7thコード」のまま進んでいきます。

これで12個全ての「7thコード」で今回のフレーズがマスターできるはずです。

 

※ 「カラオケ音源」と「MIDIデータ」を貼っておきますのでご自由にダウンロードしてお使いください。

 

f:id:wachapi-music:20211218215412j:plain

カラオケ音源↓

 

MIDIデータ↓

 

今回は左手は【Root-5th】【Root-6th】を4分音符で交互に弾いています。

難しければ【Root-5th】だけでもかまいませんし、オクターブで【Root】だけ弾いてもかまいません。

 

バリエーション

今回のフレーズを少し変えるだけでいろんなバリエーションが得られます。

 

f:id:wachapi-music:20211218212231j:plain

使っている音は今回紹介したフレーズと全く同じですが、リズムを変えるだけでかなり違った感じになります。

4拍めはオクターブではなく【3rd】と【Root】にして、そのままそれをトレモロにしてみました。

 

f:id:wachapi-music:20211218212403j:plain

これも使っている音は全く同じですが【Root】から下行してみました。

【♭3】のブルーノートを装飾音ではなく普通に使いました。

 

f:id:wachapi-music:20211218212505j:plain

これは最初からオクターブにしてみました。

これもブルーノートを装飾音ではなく普通の音符として使い、最後は【3rd】の音をオクターブトレモロにしています。

 

このように全く同じ音を使っていてもリズムを少し変えたり、上行と下行を入れ替えたり、オクターブにする音を変えてみたりと、いろんなバリエーションを得られるのでぜひいろいろ試してみてください。

 

さいごに

というわけで今回はブルースなどでよく使われるフレーズを紹介してみました。

 

今回もピアノのフレーズでしたが、オクターブを単音に変えればいろんな楽器で使えると思います。

ブルースのアドリブではよく使われる定番フレーズなので、自分のオリジナルなどにそのまま使っても全く問題ありません。

覚えておくと便利なのでいろんなところで使ってみてください。

ブルースに限らず、ポップスやロックなどにも使ってみましょう。

 

今回の解説動画はこちら↓