わちゃぴの音楽教室

初心者向けの作曲方法を紹介しています♪

【Quick Lesson】ひとつだけ覚えるアドリブフレーズ【Ⅱ-Ⅴ・Part2】

f:id:wachapi-music:20201002165855j:plain

「ひとつだけ覚えるアドリブフレーズ」今回は「Ⅱ-Ⅴ」の【Part2】です。

 

 

はじめに

このようなフレーズをマスターしましょう。

 

f:id:wachapi-music:20211109213056j:plain

Jazzなどでよく聞かれる典型的なⅡ-Ⅴフレーズです。

3段譜になっていますが、メロディーとピアノの両手と考えてください。

右手のコードには「Dm7」に【9th】を、「G7」に【♭9th】と【♭13th】を付加しています。

「Dm9」では右手からは【Root】は省いて左手で弾きます。

「G7(♭9,♭13)」の場合は右手から【Root】と【5th】を省いています。

 

フレーズの分析

ではフレーズを見ていきましょう。

まず「Dm9」です。

 

f:id:wachapi-music:20211109213626j:plain

スケールでいうと「Key=C」の「Ⅱ」ですから当然「Dドリアン」ということになります。

そしてこのフレーズは「Dm9」にたいしてこのような音になっています。

 

f:id:wachapi-music:20211109213754j:plain

【5th】から始まって「ドリアンスケール」を【9th】の音まで上行し、【7th】の音から下行しています。

これはこのような見方もできます。

 

f:id:wachapi-music:20211109214008j:plain

「Dm9」の上で「Am」っぽいフレーズを弾いていると考えるとわかりやすいかもしれません。

【5th】の音からのマイナーフレーズを弾くということですね。

 

「Cm9」なら【5th】の「ソ」の音をルートとする「Gm的なフレーズ」を弾くということになります。

 

f:id:wachapi-music:20211110211305j:plain

 

では次は「G7(♭9、♭13)」を見てみましょう。

 

f:id:wachapi-music:20211109214332j:plain

これは「G7」にたいしてこのような音になっています。

 

f:id:wachapi-music:20211109214424j:plain

「♭9」「#9」「#11」「♭13」が含まれています。

これはスケールでいうと「オルタードスケール」です。

 

f:id:wachapi-music:20211109214604j:plain

 

そしてこれもこのような見方ができます。

 

f:id:wachapi-music:20211109214654j:plain

「G7」の半音上のマイナーである「A♭m的なフレーズ」を弾くと考えればわかりやすいと思います。

 

たとえば「C7」なら半音上の「C#m」ということです。

 

f:id:wachapi-music:20211109214811j:plain

 

まとめるとこういうことになります。

 

f:id:wachapi-music:20211109222920p:plain

【Ⅱ-Ⅴ】があったとき、「Ⅱ」ではそのコードの【5th】の音をルートに持つマイナー(「Dm9」にたいして「Am」)の構成音を【Root-2-3-4-5-3-2-Root】という順番で弾きます。

そして「Ⅴ」では「Ⅱ」で弾いたフレーズを音型はそのままで半音下げて弾きます。

ようするに「Ⅱ」では「Am」、「Ⅴ」では「A♭m」ということですね。

アッパーストラクチャートライアド的な考え方とも言えます。

 

アッパーストラクチャートライアドの記事はこちら↓

編曲 #19【コードを2階建てに!】アッパーストラクチャートライアド【Part1:△7に使う】 - わちゃぴの音楽教室

編曲 #20【コードを2階建てに!】アッパーストラクチャートライアド【Part2:m7に使う】 - わちゃぴの音楽教室

編曲 #21【コードを2階建てに!】アッパーストラクチャートライアド【Part3:ドミナント7thコードに使う】 - わちゃぴの音楽教室

 

しかしこれはあくまでも覚え方の話なので、スケールでいうと「Dドリアンスケール」と「Gオルタードスケール」ということになります。

 

他のキーで見てみよう

このように覚えると他のキーでも簡単に使えるはずです。

ちょっと見てみましょう。

 

f:id:wachapi-music:20211109215456j:plain

「Key=F」の【Ⅱ-Ⅴ-Ⅰ】です。

 

f:id:wachapi-music:20211110162036p:plain

「Gm9」の【5th】の音は「レ」なので、その音をルートにもつ「Dm」の構成音を【Root-2-3-4-5-3-2-Root】という順番で弾き、「C7」ではそれをそのまま半音下げただけの「C#m」の構成音を【Root-2-3-4-5-3-2-Root】と弾きます。

 

f:id:wachapi-music:20211109215646j:plain

これは「Key=D」です。

 

f:id:wachapi-music:20211110163747p:plain

「Em9」では「Bm」のフレーズ、「A7」では「B♭m」のフレーズを弾いています。

 

f:id:wachapi-music:20211109215804j:plain

これは「Key=E♭」です。

 

f:id:wachapi-music:20211110164003p:plain

「Fm9」では「Cm」のフレーズ、「B♭7」では「Bm」のフレーズを弾いています。

 

最初の「Ⅱ」で使うフレーズを見つけられたら「Ⅴ」ではそれを半音下げるだけなのでとても簡単だと思います。

弾くほうにとっては簡単なのですが、聞いているほうにはJazzっぽくテンション感が強いサウンドで、難しいことをやっているように感じると思います。

 

覚えるための練習法

これもまた全てのキーで覚えるのは大変なので【Ⅱ-Ⅴ】を連続させ練習してみてください。

【Ⅱ-Ⅴ-Ⅰ】と進行し「Ⅰ」をm7コードにし、次の【Ⅱ-Ⅴ】の「Ⅱ」としてサークルオブ5thを時計回りに進んでいきます。

サークルオブ5thの図を見ながら説明しましょう。

 

f:id:wachapi-music:20210710212831p:plain

 

【D-G-C-F】と5度下に進んでいきますが、これを【Dm7-G7】にしてそこから解決する「C」を「Cm7」にし、新たに【Cm7-F7】という【Ⅱ-Ⅴ】を作りつなげていきます。

サークルオブ5thを【Dm7-G7】から始まり1周するパターンと、【Gm7-C7】から始まり1周するパターンの2種類で12個全ての【Ⅱ-Ⅴ】が出てきます。

ではつなげてみましょう。

 

※ 「カラオケ音源」と「MIDIデータ」を貼っておきますのでご自由にダウンロードしてお使いください。

 

まずは「Dm9」から始まるパターンです。

 

f:id:wachapi-music:20211109220338j:plain

 

カラオケ音源↓

 

MIDIデータ↓

 

次は「Gm9」から始まるパターンです。

 

f:id:wachapi-music:20211109220715j:plain

 

カラオケ音源↓

 

MIDIデータ↓

 

さいごに

というわけで今回もジャズなどでよく使われる「Ⅱ-Ⅴフレーズ」を紹介してみました。

慣れてきたらこのようにリズムを変えてみても面白いと思います。
 

f:id:wachapi-music:20211110160945j:plain

 

今回のフレーズも楽器を問わずJazzのアドリブでは誰しもが弾くフレーズで「パクった」などと言われるようなものではありませんので、どこで使っても大丈夫です。

覚えておくと便利なのでぜひ挑戦してみてください。

Jazzに限らずポップスなどに使ってみるのも面白いと思います。

 

今回の解説動画はこちら↓